本格的な =めしや= Lunch & Dinner お食事処「としぶん」 |

国道9号線から少しだけ入った所にポツンと・・・
間には、現在のところ他の建物が無い為に見えてます 当ページ内の地図(Google マップ)参照
== 2020/05/24 追記 後にスグ近くに、ケーズデンキ亀岡店・コスモス薬品大井店・
エディオン亀岡店なる大型店が出店・・・益々、食事に利用される方の増加が・・・ ==
実は近くを自転車で通ることは何度も・・・有りながら・・・
大概は夜通しやらのパソコン画面との睨めっこが日常茶飯事?決まり事?で目の保養目的で
亀岡市内をミニ・サイクリングすることが度々・・・大体が亀岡の市街は国道9号線沿いに・・
サイクリングするには国道9号線に沿ってでは味気無い・・・よって「としぶん」さんの横を走ったり
今後は、サイクリングついでに又は食事目的に「お食事処としぶん」さんへ Let's go !
|

駐車スペース(写真背後?)・・・ママチャリでの小生は堂々と駐車一台スペースを"貸し切り"にて「駐輪」
自転車もさぞかし、ゆったり気分だったハズ・・・又、連れて行ってやる! どっちが連れて行く方?
[追記] 今回は初回で開店早々でしたが続々とお客さんが・・この後、ネットで知りました
人気のランチメニュー目当ての利用者が多く、開店早々には十分と思えた駐車スペースは満車の場合も・・ |
因みに当SOHO近くで気に入ったコスパ良い食事処を自称「京都亀岡六軒長屋りんく街」と称して

PR紹介していますが、それらの飲食店より少しばかり距離は有ります。 でも、たかが2倍くらい
もっと先まで進んで飲食したりすることも有ったので大したことでは無かろう
ただ自転車で・・となると、雨天や風のある日はチョッと敬遠する距離ですね
鉛直線上の国道9号線沿い近くには「ベビーフェイス プラネッツ亀岡店」や「京都トヨペット」が・・
|

亀岡市(京都府)=めしや=ランチ・ディナー お食事処 としぶん
|

店内は広くてゆったりとしたスペース感、しっかりした質感がするテーブルにチェア
調理場も十分なスペースが確保されていて清潔感たっぷり・・・
午前11時の開店早々に行きましたら、写真のコーナーは・・この様な感じで気兼ねなく撮れましたが
あっと言う間に続々とお客さんが・・・もう少し後ならデジカメを向ける事が叶わなかった次第
それにしても常連さんらしきお客さん、評判を聞きつけたり口コミ・食べログをチェックして来店されたお客さん
も多そうです・・・豊富なボリューム満点のお料理+落ち着いたチョッと豪華な感じにさせる・・食事処
|
|

お食事処「としぶん」 の 「おしながき」 ・・・ 2020/05/23現在
ご注意! 当サイトに掲載の写真や価格に関しては上の「おしながき」より=前=のを参考に表記した
個所が多く存在します。 今後もメニュー内容・価格の変更は有り得ると思われますので上の
MENU写真内容は、あくまでも参考程度にされて最終的なご確認は御自身にてお店でお確かめ下さい
|
お食事処「としぶん」 の 「おしながき」
(御注意) 上の「おしながき」は2018/05/11 2020/05/23現在の内容です。
今後メニュー内容の変更は有り得ると思われますので上のメニュー写真内容は、
あくまでも参考程度にされ最終的なご確認はお店でお確かめ下さい
大きな料理メニュー区分には「麺類」、「丼物」、「定食」、「カレー類」が・・
各区分には旨くて美味しくてボリュームたっぷりの"お料理"がいろいろ豊富に
こりゃ〜飽きないゾ・・・その前に用意すべきは分かってますか?
勿論! 一日3食分をまとめて・・・準備完了
記している今は、未だ初回ながらお店の雰囲気で、いただいた料理・味・ボリューム、更には
お客さんも"お食事を楽しみに"来られたような・・・様子を醸し出しています。 これはイケル!と直感
|
メニュー |
お食事処「としぶん」の「おしながき」 を活字化して見ました・・当方にて |
MENU |
|
|
|
|
|
麺類 |
丼物 |
定食 |
カレー類 |
|
|
|
|
きつねうどん そば |
ミニ親子丼 |
日替定食 |
カレーライス |
天ぷらうどん そば |
親子丼 |
からあげ定食 |
カツカレー |
冷しうどん |
木の葉丼 |
ピリ辛からあげ定食 |
エビフライカレー |
冷しおろしうどん |
天丼 |
おろしからあげ定食 |
|
冷しそば |
カツ丼 |
鳥天定食 |
|
上天ざる |
ソースカツ丼 |
ハンバーグ定食 |
|
天ざる |
うな丼 |
豚生姜焼定食 |
カレーうどん |
穴子天丼 |
おろしトンカツ |
なべ焼きうどん |
天とじ丼 |
トンカツ定食 |
みそ煮込みうどん |
他人丼 |
エビフライ定食 |
|
|
焼魚定食 |
|
|
ミックスフライ定食 |
|
|
天ぷら定食 |
セットメニュー
ミニうどん・そば・ごはん
各200円UP |
お造り定食 |
焼肉定食 |
出し巻定食 |
子供用定食 |
|
|
|
|
|
|
コーヒー付 150円UP |
|
|
|
*定食メニューは単品も出来ます |
|
|
|
|
|
(御注意) 「おしながき」は2018/05/11 現在の内容です。 今後メニュー内容の変更は有り得ると
思われますので上の写真内容は、あくまでも参考程度にされ最終的なご確認はお店でお確かめ下さい |
|
|
New 2020/05/23 利用

入り口に案内が・・・ 本日の日替は 「とんかつ」です 950円
HOTコーヒー付 150円UP ICEコーヒー付 250円UP [税込]
|

本日の日替は 「とんかつ」です
ライスは、"かやくご飯"で・・・更に、お替わりも"かやくご飯" = たけのこ御飯
たけのこ御飯2杯だけでも、お値打ちでしょう! トンカツのお皿にはサラダたっぷり・・人参が柔らかく
食感良し味がいいね。 コスパが高いと思う+トンカツ・・・他にも付いていたし・・満足&納得
昼前でしたが、ピークの時間を避け?少しでもユッタリと頂けるこの時間帯に来られる家族連れや
御年輩ご夫婦らしきカップルが結構、多そう・・・本当に「食事」を楽しみに!
|
|
|

入り口に案内が・・・ 本日の日替は 「コロッケ & ミンチカツ」です 840円
HOTコーヒー付 990円 ICEコーヒー付 1090円 [税込]
|

本日の日替は 「コロッケ & ミンチカツ」です
ライスは、"白ご飯"を・・他に"かやくご飯"も選べるようですね
ネットへの投稿記事を見たら[お替わり]云々と・・・今でも可能か?次回あたり確かめてみよう〜
見た目も美味しそう・・それだけでは無かった! 味にボリューム満点! 満足! 納得!
調理場には一見して年季の入った恰幅良い「腕自慢・味自慢・料理自慢」風のオーナーさんが・・・
今まで何度も横を通り過ぎて更に先の喫茶店やファーストフード店にて飲食・・勿体無い事しちゃった
〜後悔先に立たず〜それほどに大きな失敗談?でした・・余談
|
|

HOTコーヒー付 にしました オプションで+150円 [税込]
街中の食堂でのコーヒーですが美味しいCOFFEE・・落ち着いた雰囲気の店内もあって珈琲も味わえる
|
|
 |
入り口に案内が・・・ 本日の日替は 「ぴり辛からあげ」です 840円
HOTコーヒー付 990円 ICEコーヒー付 1090円 [税込]
|
"おっちょこちょい"本領発揮出来たで賞・・受賞記念コーナー
今度は"おしながき"で確かめて「からあげ定食」を注文!と事前準備は万全のつもりで「としぶん」へ
「唐揚げ」が食べたくての珍しく希望食?ながら目視はいい加減に玄関入口の上記案内を取敢えず撮る
お店を出てから気が付く! あっ「本日の日替は ぴり辛からあげ です」との案内だったんだ
そう言えばカウンター席に着くなりウェイトレスさんがお知らせを伝えていたなぁ〜
"からあげ云々"と・・・先程は見逃し続いて今度は聞き逃したもんだ
そんなこんなで、お高い方の「ぴり辛からあげ」をちょっとでもお安く提供の「日替」をパスしてしまった
でも姿・形は見えずとも見て下さる奇特な方はいらっしゃるものです。
何でも匿名で"おっちょこちょい"本領発揮出来たで賞・・を授けて下さった
これからも懲りずに"おっちょこちょい"を遺憾なく発揮せよ・・との励ましらしき御託宣
|

「おしながき」より「からあげ定食」 850円 [税込]を注文しました
ライスは、"かやくご飯"を・・他に"白ご飯"も選べましたし・・・前回(初回)からの宿題?
勇気を出して・・ご飯のお替わりが可能か?尋ねてみましたらOK!だった
ならばとお替わり御飯は"白ご飯"をお願いしました・・イイですね。 コスパ感が更に上昇
|
|
 入り口に案内が・・・ 本日の日替は 「トンカツ」です 840円
HOTコーヒー付 990円 ICEコーヒー付 1090円 [税込] |

本日の日替は 「トンカツ」です
ライスは、"かやくご飯"を・・お替わりも"かやくご飯"にしてもらった
この2杯の"かやくご飯"だけでも値打ち感あり・・・これぞコスパ抜群かも
時代が時代なれば、お殿様も言ったハズ! 余は満足じゃ、納得シチョル?
尤も、メインディッシュのトンカツに小鉢類に味噌汁も御覧のとおり旨そう・・実際、美味しかったでゴザル
|
|
|
|
|
|
|
 |
新規オープン(2018/06/14)、スグ近くの「ケーズデンキ亀岡店」より国道9号線(後方)寄り、中央に写るは「としぶん」
先方150mが「ケーズデンキ亀岡店」、何っ!小さくて分からない?デンキ店も掲載してあげましょう・・・右側に
|

左側は「コスモス薬品 大井店」 右側は「エディオン亀岡店」
|
|